Styling log

2003年6月23日(月) ラ・プウルスウィート

かなり伸びてしまった髪の毛を切りました。お客様のなかには美容師さんも多く、オリハシ自身、皆さんのところを回りきれませんので、あまり自分がかよっている美容室のお話をするのは気が引けてしまいますが。。。どうかご勘弁をm(_ _)m
 107-0753_IMG1.jpgそのお店は自由が丘にある「ラ・プウルスウィート」というお店です。オーナー兼店長の水谷さんとはもう4年以上のおつきあいになります。もちろん、水谷さんはその当時からのお客様です。オリハシの方から、なんとなく水谷さんにカットしてもらおうかな?って思いました。そういう雰囲気というか、オーラというか、”気”を感じる人なんです。歳は確かオリハシより2歳年上でしたよね?
 店の内装なども、ほぼ水谷さんの自作。置いてあるテーブル、イスなどもアンティーク調でお洒落です。カットの席もシャンプー台も二つですが、自分がやってもらっているときに他のお客さんは来ません。そう。完全予約制なのです。
さらにカットする前の話し込みの時間が長いんですよぉー。たまにスケッチブックにデッサンしてくれたり・・・そして、カットの仕方も独特です。なんて言ったらいいんでしょうか?おそらく、専門的なカット技術の名称がありそうですが。。。
107-0754_IMG1.jpg たとえて言うなら、アーティストが彫刻の作品をつくるかのように、こまかく作業してるのが素人のオリハシでも分かります。そう、「作業」という言葉がぴったりフィットするんですよ。 決して派手さはなく、ノリのいい会話が続くわけでもなく、ただただ、ひたすらに、たんたんと作品に集中する。まさにカットの魔術師。美容界の棟方志功です。そんな雰囲気があります。
 そして、やはりお互いにお店の話題でもりあがってしまいます。自分が今、考えて計画していることや世の中のトレンドの話だったり、オリハシ自身、もの凄く共振、共感するものがあり刺激になります。
 いつか、「ナクール」「ラ・プウルスウィート」のコラボレートイベントを企画するかもしれません。
それにしても、今日のカットもなかなかオリハシは気に入っております。ありがとうございました。
 皆さん、気になったら,CHECK IT OUT ! !

もっと読む

Go more

Topics

新丸子の写真館「写真道場」さんとのコラボレーション企画、CRS活動としての洋服ポスト・・・etc

  • nakool style in 写真道場 2024
  • nakool style in 写真道場 2023
  • nakool style in 写真道場 2022
  • nakool style in 写真道場 2021
  • nakool style in 写真道場 2020
  • nakool style in 写真道場 2019
  • nakool style in 写真道場 2018
  • nakool style in 写真道場 2017
  • nakool style in 写真道場 2016
  • nakool style in 写真道場 2015
  • 洋服ポスト武蔵小杉 by nakool

VOICE of nakoolistお客様の声

nakoolさんにはいつも刺激と緊張感をもらっています。その上で向上心と信頼を感じるのが他の店と違うところです。あと「魅せ方」の提供という部分は音楽と共通する部分が多々あります。
神奈川県 40代、作曲家・ミュージシャン、T様