Styling log

2003年8月24日(日) ニュースステーションに古館さん (2) ~何を見ても何かを思い出す人

 今日はちょっと続きを書かせてくださいね。
 古館さんのトーキングブルースを聞いていて、なんとなく思うことがあるんです。
 それはね。。。
「世の中に様々な情報が流れてるけど、それを鵜呑みにしちゃぁダメだよ。」
「思考停止しちゃぁダメだよ。」
 そんなメッセージみたいなものを感じるんです。
 例えば、実況の例でいうと、
「今、日本の3大二十歳といえば、宇多田ひかる、東京ディズニーランドとこの北島康介であります!!」
って実際に水泳のTV見てる人にとっては、どうでもいい情報かもしれませんね。
逆に「うるさい!」とか、「無駄!」とか、「意味がない!」とか、「ただのこじつけ!」とか、「言葉遊び!」とか言われてしまいそうですよね。
 でも無駄な物と言えば、もしかしたらファッションだって無駄な物という人、いるかもしれませんよね。
 いいんです。「無駄でも、意味無くても、滑稽でも!」
 それでも、
「それってどういこと?」とか「本当はどういうことなんだろー?」とか
「もしこれと、これがくっついたら、どうなるだろう?おもしろいかな?」とか
「あれに、これ合わせるには。。。」とか・・・オリハシは考え続けることをおそらく一生やめませんよ。
 なんで?
 「不安だから」です。
 オリハシ自身センスがある人とは自分で思えないからです。
よく聞きますよね。「俺はセンスないからさ」っていう男。
 ご安心あれ!経験的に言うと、センス、いわゆる感性ってのは伸ばせます!成長します!
ただ、伸ばすこと。成長させること。は多くの失敗を伴います。
成長とは自分が知らなかったことを知ることだと思いますから。
「こんなの買わなきゃよかった服」がどんどん増えてしまいます。
 オリハシは「こんなの買わなきゃよかった服」を皆さんに着せたくありません!。
もちろん皆さんだって失敗して、無駄なお金使いたくないですよね。
だから、考えられる限りオリハシは考えます。(この思考過程は話が長くなるのでまた今度ね。)
 古館さんはいつも何を見ても何かを思いだして、言葉を言い換え、置き換えていきますよね。
 オリハシも日々「もしこれと、これがくっついたら・・・」っていう訓練を続けていこうと思っています。
 今日入荷した「服」を一目見て、オリハシが思い出しているのは「あなた」かもしれませんよ。

もっと読む

Go more

Topics

新丸子の写真館「写真道場」さんとのコラボレーション企画、CRS活動としての洋服ポスト・・・etc

  • nakool style in 写真道場 2024
  • nakool style in 写真道場 2023
  • nakool style in 写真道場 2022
  • nakool style in 写真道場 2021
  • nakool style in 写真道場 2020
  • nakool style in 写真道場 2019
  • nakool style in 写真道場 2018
  • nakool style in 写真道場 2017
  • nakool style in 写真道場 2016
  • nakool style in 写真道場 2015
  • 洋服ポスト武蔵小杉 by nakool

VOICE of nakoolistお客様の声

「奥さんから体重が70㎏を切るまでナクールに行っちゃダメ!」と体重制限でナクール禁止令が出されていたんですよ~(2ヶ月ぶりに来店O様)
横浜市港北区、30代、自営業、O様