Styling log

2006年3月17日(金) 築地オヤジ飲みコ-ス

夕方からの酒ってのもいい。(昨日は休日だからね、おゆるしを)
6時にグラフィックデザイナ-のKさんと待ち合わせ。
築地に事務所を構えるKさんだから、やっぱり築地で。ということで。。。
a0037979_19311411[1].jpg
土砂降りの雨の中、めざすは「たけの食堂」だ。
「いいんですか?オリハシさん、めちゃディ-プですよ。あそこは。」
むむ。かなりあやしいなこの路地。ってところにたたずむ「たけの食堂」
これがその外観
中に入っても。すごい。
すごい。意外にうまく言語化することができないのだ。
すでにして、オヤジ達2組、いや失礼、人生の先輩方は赤ら顔で飲んでるわけです。
その空気感になじむまで、10分くらい落ち着かないオリハシ。
壁一面に、メニュ-が手書きで張ってあるんですね。で、ま、時価なわけだから値段も書いてない。とりあえず刺身は片っ端から頼みたくなる。
いわし、さより、石鯛、あぁぁ。。。う、うまい!クラッシクラガ-がグイグイ喉を鳴らす。
「さざえのつぼ焼き」でヒ-トアップする。
でっ、デカイ!つうか、う、うまい!
何の迷いもなく冷酒に切り替える。(6時台から日本酒か。。。)
客筋も一癖ありそうな方々。それにも負けないくらい調理場は戦場状態。
一触即発な表情の4名の仕事っぷりは圧巻なり。
穴子の白焼きをたいらげる頃にちょど、「K田さん、席が空きましたよ」という連絡が入る。時計を見ると8時。「おおおっ、ま、まだそんな時間なのか!」
a0037979_19505754[1].jpg
二件目は「うどんやさん」です。虎杖(いたどり)というお店。
もちろん飲み助な我らは、いきなりうどんには行きません。
ちょっとしたつまみと芋焼酎で。。。この焼酎が効いたんだよな。
そして、最近ハマっているカレ-うどんをオ-ダ-。
もう、酔っぱらいなのであまり記憶がないんだけど、ちょっとクリ-ミ-なカレ-うどんだったような。。。でも確実に美味なり。
最後はなぜか蛎殻町のBarで。
「BAR MAMEKO」
いやぁ、ぞんぶんに飲みました。
水天宮前駅にて、「じゃぁ、また!」と勢いよく家路につくKさん、
(記憶がないらしい。。。)
やっぱり電車で帰れる時間ってのはいいね。

もっと読む

Go more

Topics

新丸子の写真館「写真道場」さんとのコラボレーション企画、CRS活動としての洋服ポスト・・・etc

  • nakool style in 写真道場 2024
  • nakool style in 写真道場 2023
  • nakool style in 写真道場 2022
  • nakool style in 写真道場 2021
  • nakool style in 写真道場 2020
  • nakool style in 写真道場 2019
  • nakool style in 写真道場 2018
  • nakool style in 写真道場 2017
  • nakool style in 写真道場 2016
  • nakool style in 写真道場 2015
  • 洋服ポスト武蔵小杉 by nakool

VOICE of nakoolistお客様の声

いつもブログ&オンラインショップの更新しているのを拝見させてもらってます。編集というか見せ方のようなものがとても心地よく、僕はnakoolに足を運んだ事がないわけではありませんが、年数回の上陸わけで...そんな地方在住の僕から見てもnakoolの息づかいが伝わってきます。ブログ更新がメインではなく服飾の販売がメインであるのだけど、ブログが良い意味で洗練されすぎず、一つ一つの品々を Hand to hand.(で送り届ける)の思いのイメージがあります。
北海道釧路市、40代、公務員、O様