Styling log

2006年12月31日(日) 「にもかかわらず」を生きる

大晦日。
今年の、2006年12月、今日の大晦日は特に感慨深い。
新しくリニューアルしたナクールで無事に今日、この日の日記をつけていることの実感たるや。。。
冷静に振り返ってみると、多くの人と協力して事をなす仕事っていうものをここ何年もやっていなかった。
失礼や無礼がなかったたどうか?今、振り返ってみると実に心許ない。
旧店舗からの引越から仮店舗オープン、そして今年のリニューアルまでのあいだ、オリハシに関わって、協力していただいた皆様、本当にありがとうございました。
あらためて生かされている自分というものを感じます。
何人もの人の顔が思い浮かびます。
何人ものお客さんの顔が思い浮かびます。
これからまた長い時間をかけて、じっくり、確かな情熱を携えて励んでいこうと思っています。
昨夜の高山さんの芝居が印象的でした。
よく「こんな時代だからさ。。。」なんて言われて久しいですが、
「こんな時代にもかかわらず。。。!」という生き抜く姿勢をナクールを通して皆さんに見せていけたら。と思います。
「にもかかわらず」を生きる。です。
来年は5日(金)からの営業となります。
オリハシ日記の更新も基本おやすみですが昨夜の感想と、これからのアゲハ日記も書きたいので更新はあると思いますよ。
それでは、皆様、良いお年を!

もっと読む

Go more

Topics

新丸子の写真館「写真道場」さんとのコラボレーション企画、CRS活動としての洋服ポスト・・・etc

  • nakool style in 写真道場 2024
  • nakool style in 写真道場 2023
  • nakool style in 写真道場 2022
  • nakool style in 写真道場 2021
  • nakool style in 写真道場 2020
  • nakool style in 写真道場 2019
  • nakool style in 写真道場 2018
  • nakool style in 写真道場 2017
  • nakool style in 写真道場 2016
  • nakool style in 写真道場 2015
  • 洋服ポスト武蔵小杉 by nakool

VOICE of nakoolistお客様の声

昔から服が好きでいろいろなショップで買ってきましたけど、大手のショップは総じて押しの強いタイプの売り方をする人が多かったんです。(自分は強く押されるとなかなか断れないんです。)帰ってから「あぁ、これも買っちゃった。」と後悔することが多かったのですが、オリハシさんは本当に似合うと思うものを絞って勧めてくれます。(これは止めた方がいいとも言ってくれる)また以前購入したものと比較しながら少し違った挑戦もしてみようかと思わせてくれます。
横浜市磯子区、40代、会社員、M様