Styling log

2008年8月25日(月) 旬彩料理 そら

2回目の訪問でした。
1度目は某F君と、メニューを見るなり
「この枝豆は絶対オーダーしなきゃ。」と言わしめた絶品の枝豆からスタート。
小杉と新丸子の間くらいのところにあります。
おいしいです。この一言に尽きます。
あぁ、こーいうお店が近くにあってよかった。
とまたも思わせるお店。
「そら」さんです。
SoraEdamane.jpgSoraSunagimo.jpg
SoraKanpachi.jpgSoraSanma1.jpg
SoraSanma2.jpgSoraAnago.jpg
砂肝の辛葱あえ、そして、かんぱち、さんま、穴子の天ぷらです。
一品、一品、とても丁寧だなぁ。。。と思わず唸ります。
色彩でも楽しませてくれる感じがします。ホントに。
もちろん、お酒もすすみます。
実はこの「そら」さん、自由が丘「山屋」さんの店長tajjyから教えて貰ったのです。tajjyセレクトのワインも置いてあるのです。(1度目は、もちろん、そのワインを頂きました。)
素直に思います。いいお店だなぁ。と。
ここはクセになりそうです。
今度は奥さんと二人でカウンターにいこうかな。
旬彩料理そら
神奈川県川崎市中原区新丸子町911−21−101

もっと読む

Go more

Topics

新丸子の写真館「写真道場」さんとのコラボレーション企画、CRS活動としての洋服ポスト・・・etc

  • nakool style in 写真道場 2024
  • nakool style in 写真道場 2023
  • nakool style in 写真道場 2022
  • nakool style in 写真道場 2021
  • nakool style in 写真道場 2020
  • nakool style in 写真道場 2019
  • nakool style in 写真道場 2018
  • nakool style in 写真道場 2017
  • nakool style in 写真道場 2016
  • nakool style in 写真道場 2015
  • 洋服ポスト武蔵小杉 by nakool

VOICE of nakoolistお客様の声

10代から通うようになり、30代に入った今でもナクールでしか洋服を買ったことがありません。僕にとってナクールは「癒しの場」であり、個性豊かなナクーリスト(ナクールの常連さんのこと)と出会う「集いの場」であり、まさにオアシス的な存在です。 洋服と酒と人間をこよなく愛す、店主のオリハシ兄貴にもいつも元気をもらっています。
川崎市川崎区、30代、会社員、T様