Styling log

2008年10月21日(火) 「20世紀少年」完全にハマってます。

今日は午前中、健康診断を受けました。
やれやれ。バリウムも3回目で慣れたもんです。
採決3本やって、視力、眼圧検査を待ってる間に、Daiki君にメールを。。。
「Daiki、本気でおもしろいよ。あれ。
今日、時間あったら最後の巻まで持ってきて欲しい!」
と。
え~何のことか?と。
ん?視力?0.5 0.6ってとこです。
昨年より0.1 0.2ずつ回復しているのはこれいかに。
昨夜はもちろんアルコール抜きだったわけで。。。
よし、じゃ、Daiki君に借りたヤツを読もうかってことで読みました。
20世紀少年
1巻~12巻まで借りたのですが、一気に。。。
たぶん寝たの3時頃か?と。(笑)
今、映画もやってるんですね。
こんなに集中して漫画読んだのって何年ぶりだろ?
はい、すごくおもしろいです。(笑)
ストーリーの時系列がバラバラに進んでいくとこ。いいね。
そして、今夜、読みます。14巻から。。。
え?
13巻はどーした?と。
はい、ちょっと営業中に。。。さくさくっと。(笑)
はぁ。でも、あの紙切れが挟まってるのにはびっくりしますね。。。
今日はビール飲みながら。。。ふふふっ。
昨日、一昨日に更新したNO ID.のチェックネルシャツダウン大好評です。
特に、チェックシャツのほうはサイズ感とシワ感、そして襟元のワイヤーが効いてます。
こーいうのはさ、柄選びも最大限ナクールで扱っていい範囲をオリハシが決めていくことに意味があると思うんだよね。
3990円で50色チェックが揃ってます。っていうことにちょっとお洒落な人ならすぐに気がつくはず。「だから、俺はそんなにいらない。俺にとって重要なのはそこじゃないんだよ。」って。
ま、いっか。別に。
ところで、これは前にも書いてることかもしれないけど。
よく、「ネルシャツ」っていうけど、オリハシが高校生ぐらいの時にネルってヤツはもっともっと分厚いやつでしたけどね。(笑)
今の感じの厚さは「ビエラ」なんて呼ばれてたんじゃないかな?
はい、これ、自分の親父に教わったんですけどね。
そのままの感覚で20世紀に来てしまうと不思議な感じですよね。
今の若い子達が「ネルシャツ」「ネルシャツ」って言ってるのが、「えっ?ちょっとこれ、薄くないか?」あるいは、「チェック=ネルって思ってるでしょ?」
と。(笑)
実際に40歳オーバーのお客様に言われたことがあります。
「ネルシャツじゃないだろ、これ。」と。(笑)
だから、オリハシもその年代の人に向かって「ネルシャツ」というワーディングはあまり進んで使いません。
逆に、若い子に訂正するのもなんだかオヤジ臭いな。なんて思っちゃう。
だから両刀使いでいきます。(笑)
いや、もちろん、そりゃ、明らかにどうかな?
っていうのは訂正しますが。
いつまでも少年であり、大人である。っていう引き裂かれそうなところもファッション屋の魅力の一つです。
そーいう意味でもおもしろいですね。
「20世紀少年」

もっと読む

Go more

Topics

新丸子の写真館「写真道場」さんとのコラボレーション企画、CRS活動としての洋服ポスト・・・etc

  • nakool style in 写真道場 2024
  • nakool style in 写真道場 2023
  • nakool style in 写真道場 2022
  • nakool style in 写真道場 2021
  • nakool style in 写真道場 2020
  • nakool style in 写真道場 2019
  • nakool style in 写真道場 2018
  • nakool style in 写真道場 2017
  • nakool style in 写真道場 2016
  • nakool style in 写真道場 2015
  • 洋服ポスト武蔵小杉 by nakool

VOICE of nakoolistお客様の声

ナクールに来て、買うまで、決めるまでのプロセスが楽しいです!自分で選ぶといつも同じような色やスタイルになってしまいます。これは自分では似合わないかな?と思ってもオリハシさんに勧められて着てみると意外にいいっ!という発見があります!私服で通勤出来る部署に異動になったので毎日、ナクールスタイルで充実しています!
川崎市中原区、30代、公務員、F様