Styling log

2009年12月11日(金) その先へ

エルセブンからシャギーウールのトレンチ、ブラック追加で入荷してます。是非、見に来てくださ~い。
ここのところ、入荷予定のものが生産中止になってたり、
減産したりってことが続きました。時計とか、アクセとか。。。
お待たせしてた人もいるので、本当に申し訳ないです。
わたくし自身もつらいです。
いやしかし、
来週中過ぎにはNO ID.から春企画の第一弾が入荷してきます。
もちろん、アクセサリー系も充実です。ちょっと愉しみにしててください!
今日は会計事務所のN君が、今年最後の〆にやってきてくれました。
毎月、やってきて数字をチェックして試算してくれるので、オリハシはとっても助かっています。
自分のペースにリズムが生まれます。
これは自分で管理して、自分で販売して、というバランスを取るためにとても重要です。
ちょうどマラソンランナーの脇を伴走する車みたいなもんです。
「ちょっとペース乱れてるぞ~」
とか、
「いい調子、いい調子、もっといっちゃって~」
とか、
思うんだけど、こういう個人経営のお店って惰性になったらダメだと。
よく言われるんだよね。
「回っていけば、いいじゃないか。(そんなに頑張ってどうする?)」
と。()の中はオリハシにはそう聞こえる文脈なんですけど。
わかるよ。そりゃ。
でもね、
それは水面下の白鳥のように、必死に足をかかないとできないことなんだよ。
少しずつ、少しずつ、自分自身に負荷をかけ続けて、「やればできる」を繰り返す。(なんか勝間本みたいだなw)
できればそれを涼しい顔してやりたいね。
注意深く、我慢強く。
そして、できるだけ遠くまでたどり着きたい。
その先の風景を覗いてみたい。
そのための走法をチェックしてくれるN君の存在は大きい。
事実、彼が担当してからというものの、もちろん苦しい月はあるんだけれど、おしなべてずっとオリハシは調子いい。
とても有り難いのだ。
怒る、妬む、愚痴るっていうのは3毒だね。やっぱり。
(by 勝間本ですがW)
話しながら、前を向ける展開に持って行く。
そうありたいものです。
というわけでN君、来年もよろしくお願いします。
(来年こそ、DUVETICAゲットしてくださいwww)

もっと読む

Go more

Topics

新丸子の写真館「写真道場」さんとのコラボレーション企画、CRS活動としての洋服ポスト・・・etc

  • nakool style in 写真道場 2024
  • nakool style in 写真道場 2023
  • nakool style in 写真道場 2022
  • nakool style in 写真道場 2021
  • nakool style in 写真道場 2020
  • nakool style in 写真道場 2019
  • nakool style in 写真道場 2018
  • nakool style in 写真道場 2017
  • nakool style in 写真道場 2016
  • nakool style in 写真道場 2015
  • 洋服ポスト武蔵小杉 by nakool

VOICE of nakoolistお客様の声

いつもブログ&オンラインショップの更新しているのを拝見させてもらってます。編集というか見せ方のようなものがとても心地よく、僕はnakoolに足を運んだ事がないわけではありませんが、年数回の上陸わけで...そんな地方在住の僕から見てもnakoolの息づかいが伝わってきます。ブログ更新がメインではなく服飾の販売がメインであるのだけど、ブログが良い意味で洗練されすぎず、一つ一つの品々を Hand to hand.(で送り届ける)の思いのイメージがあります。
北海道釧路市、40代、公務員、O様