村上春樹のエッセイ「村上朝日堂はいかにして鍛えられたか」。
軽いエッセイ、けっこう面白いんですけど。
で、その中にね、「コンビニ語」から派生してコンビニのレジの話がありまして。
ちゃんと釣り銭のない金額を払ってるにもかかわらず、「**円お預かりします」というのはやめてほしい。
っていうのがありました。
確かに。おつりもないのに「預かる」ってどうよ、と。
それは丁寧に言ってるつもりなのだろうけど、筋が通らない。
預かったのなら、何か返してもらいたい。
と。
おっしゃるとおりなんですけどね。
オリハシとしては「預かってる」って気持ちになるんだよね。(釣り銭出ないときには言わないけど・・・)
この金額すべてが自分のポケットに入ってくるわけなじゃいから。
いったん、すべて預かるけど、きっちり仕入れ先に支払うし、家賃だって、消費税だって預かってるわけですよ。
まぁ、その払われたお金が経営者のところにいこうが、銀行にいこうが、借金返済のためにローン会社に行こうが、国税庁に行こうが、そんなことは消費者には関係ないことだ。と言われれば、はぁ、そうですね。としか言えないのだけけれど。
たとえば、お金払って、ドーナツを受け取り、それを食べる、そこには歴然とした「授受行為」が発生しているわけですから決して「預かり」ではない、と。
確かに。
言葉として預かりではないよ。
だけどやっぱり気持ちでは預かってるんだよな~
パスし続ける感じです。
で、別のところから返ってくるんですよ。