Styling log

肩線が特徴的です。

こんばんは。オリハシです。

先日の動画内での成型ニットの説明をこちらで補足しておきます。

フロントの袖付け。

通常のTシャツは「カットソー(cut & sewn)」と呼ばれるように、各パーツをカットして縫製することにより出来ています。
ですが、この9200とSandblaster製品はひとつひとつのパーツを全て横編みのニットマシンでその形に 編み立てた後、ニット専用のリンキングという縫製機でつなぎ合わせて 完成させるのです。

後ろから見た肩線が特徴的。

後ろ肩減らしという成型ニット独特のディテールで、後ろ身頃の肩線に少しゆとりが生まれてます。これが着用すると肩や背中の自然な丸みにフィットするようになっているのです。

ハイツイストコットンとポリウレタンをプレーティングという技法で 編み立てることにより、独特のシャリ感、さら感を活かしたまま、 ストレッチ性を持たせる事で着用感を良いものにしています。

通常のニット製品と比較しても型崩れしにくく、洗濯もおっけー。

これはもう大人のための夏のニットです。

★写真のアイテム達。
————————————
9200″PRINT”KNIT TENSHA V-short ネイビー
9200″PRINT”KNIT TENSHA V-short オリーブ
SandBlaster HARD BLAST BORDER1/2 MUSTARD

こちらもオススメ

もっと読む

Go more

Topics

新丸子の写真館「写真道場」さんとのコラボレーション企画、CRS活動としての洋服ポスト・・・etc

  • nakool style in 写真道場 2024
  • nakool style in 写真道場 2023
  • nakool style in 写真道場 2022
  • nakool style in 写真道場 2021
  • nakool style in 写真道場 2020
  • nakool style in 写真道場 2019
  • nakool style in 写真道場 2018
  • nakool style in 写真道場 2017
  • nakool style in 写真道場 2016
  • nakool style in 写真道場 2015
  • 洋服ポスト武蔵小杉 by nakool

VOICE of nakoolistお客様の声

いつもブログ&オンラインショップの更新しているのを拝見させてもらってます。編集というか見せ方のようなものがとても心地よく、僕はnakoolに足を運んだ事がないわけではありませんが、年数回の上陸わけで...そんな地方在住の僕から見てもnakoolの息づかいが伝わってきます。ブログ更新がメインではなく服飾の販売がメインであるのだけど、ブログが良い意味で洗練されすぎず、一つ一つの品々を Hand to hand.(で送り届ける)の思いのイメージがあります。
北海道釧路市、40代、公務員、O様