オン・オフ両方使えるから。
もちろん残念ながらオンでは使えない人もいるかもしれませんが、結婚式の2次会とかカジュアルパーティーでは使えるでしょうし、上下バラバラで普段使いできたら最高じゃないですか!
オフの着こなしにドレッシー・きれいめなテイストを加えてくれます!デニムにジャケットを格好良くコーディネートできる大人な男が増えることは、お洒落な子供が増えるでしょうね。子供は親の格好を見て育つんじゃないですか?少なくともオリハシ自身はそうでしたよ。
ということで、上下バラバラで選べるセットアップスーツの使い方を動画でオリハシ!してみました。
ジャケットはLサイズ、パンツはMサイズ。というようにピースごとにサイズを選べるのが便利なところです。
本来なら、白いカットソーをジャケットの中に入れて、パンツの裾をダブル仕立てしてアンクル丈で、白スニと合わせて崩したいですね。ただ仕事ではアンクル丈は難しいという人も多いでしょう。
ですので、革靴履いてハーフクッションでるかな?くらいのパンツ丈で絶妙に作っておくといいと思います。
綿素材ベースで麻混です。夏場も涼しく着こなせるセットアップスーツ!是非、一度、お試しください!
・クールマックス2Bジャケット サックス / ネイビー
・クールマックススラックス ネイビー / サックス
合わせているシャツもTete Hommeです。
・ワイドカラーチェックシャツ ブルーチェック・・余談ですが、このシャツはすごくいいです!カジュアルにも相当使えます!一度、洗濯したのですが、洗ったあとの生地感も素晴らしいです!2色とも欲しいですね。作家の村上龍は【おしゃれと無縁に生きる】(村上龍著、幻冬舎)というエッセイでイタリアに行って学んだことは「男はとにかくシャツを着ていればいい!ということ、しかもブルー系のシャツを」ということらしい。これは一理あると思うよ。特に日本人はブルー系似合うのよねぇ。
さらに余談だけど、村上龍はそのエッセイの中で「仕事ができる男は、特権的に『おしゃれ』とは無縁に生きることができる」みたいなこと言っるけど、オリハシ的には「うるせえぞ、許させる人もいるかもだけど、そんなことねぇよ!」って考えてます。
というわけで、ジャケットの単品使いはこんな感じでもどーぞ。
・NY-W WOOL REG VISOR BLACK×WHITE
・9200 “AIR” 4 MIX PREMIUM V-NECK EXTRA SUMMER WOOL DARKBLUE
・FIVEBASIC New Basic Ultra Fit Straight SuperHardINDIGO(withTOPPING)
・シュリンクトートバッグ ネイビー
・9200 “AIR” 4 MIX CARDIGAN EXTRA SUMMER WOOL MUSTARD
・ストライプ ボンサック ブルー
最後に動画内でオリハシがコーディネートに使っていたアイテム達を紹介しておきます。
・Tretorn NYLITE mens Canvas ホワイト×ホワイト・・・キャンバス地の白スニならこれでしょ。
・コットンニットランダムパターンVネックカーディガン ブルー・・・カーデとジャケットの中間的な羽織りもの。使い勝手が良くてお洒落!
・定番リジットデニムパンツ インディゴ・・・HALBの名作デニム。ずっと売れてますね。程よくテーパードしたラインの美しさ、ステッチカラーをマットに沈ませた茶なのでジーパンなのに非常に繊細な印象をカモしだしています。
コメント、問い合わせはメンズセレクトショップ【ナクール】Facebookからも受け付けています。
オリハシ直行メールもどうぞ。